先日の新潟中越沖地震により、新潟神戸歪集中帯が一般にも注目をあつめています。
先日書いたスロー地震といい、地震、測地、地球物理、地質が連携して、地球テクトニックのダイナミックで具体的なことが判ってきていますね。
新潟より北は、海底なのでデータは無いですが、北海道の日本海沖までからサハリン沖まで、活断層や北米プレートとユーラシアプレートとの境界は海底につづいているし、札幌も安心でないな、と改めて認識しました。
新潟神戸歪集中帯図(判りやすい図)(名古屋大学鷺谷助教授HP)
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/~sagiya/images/fig1.jpg
歪集中帯とは(名古屋大学鷺谷助教授)
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/INFO/niigata070716/hizumi_shuchutai.html
速報]2007年中越沖地震震源域周辺海域の活断層 鈴木康弘(名古屋大学)・渡辺満久(東洋大学)・中田 高(広島工業大学)
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/INFO/niigata070716/katsudansou.pdf
日本海での北米プレートとユーラシアプレートの押し合い(北大島村教授)
北海道沖を走るこの境界は、なんと大西洋の海嶺につづくんだそうです!実に面白い!
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition12/saigai03.htm
地震が発生するしくみ(一般向け)(静岡県地震防災センタ)
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/why/b-01.htm
先日書いたスロー地震といい、地震、測地、地球物理、地質が連携して、地球テクトニックのダイナミックで具体的なことが判ってきていますね。
新潟より北は、海底なのでデータは無いですが、北海道の日本海沖までからサハリン沖まで、活断層や北米プレートとユーラシアプレートとの境界は海底につづいているし、札幌も安心でないな、と改めて認識しました。
新潟神戸歪集中帯図(判りやすい図)(名古屋大学鷺谷助教授HP)
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/~sagiya/images/fig1.jpg
歪集中帯とは(名古屋大学鷺谷助教授)
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/INFO/niigata070716/hizumi_shuchutai.html
速報]2007年中越沖地震震源域周辺海域の活断層 鈴木康弘(名古屋大学)・渡辺満久(東洋大学)・中田 高(広島工業大学)
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/INFO/niigata070716/katsudansou.pdf
日本海での北米プレートとユーラシアプレートの押し合い(北大島村教授)
北海道沖を走るこの境界は、なんと大西洋の海嶺につづくんだそうです!実に面白い!
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition12/saigai03.htm
地震が発生するしくみ(一般向け)(静岡県地震防災センタ)
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/why/b-01.htm